運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

このため、コロナ禍及び今後の新たな感染症の流行の不測の事態が生じた場合でも、地域医療の最後のとりでである国立大学附属病院がその機能役割を一層発揮するとともに大学教育研究機能を引き続き確保できるように、フレキシブルに活用できるスペースを確保するための事業を実施することとし、三次補正でお認めいただきました。  

萩生田光一

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

そして、その結果、資金の好循環が期待でき、教育・研究機能の一層の強化、そしてまた国際的な競争力強化につながるものというふうに思っております。これはまた、未来社会に必要な人材育成人材確保、その力を強化することにもつながります。  次のページをめくっていただきますと、名古屋大学が構想したマルチキャンパスシステムによる東海国立大学機構のイメージを示しております。  

松尾清一

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

次に、今回の法律改正による大学改革の進展に関するお尋ねでありますが、今回提出しました学校教育法等の一部を改正する法律案のうち、国立大学法人法改正については、一つ法人が複数の国立大学を設置できる仕組みを新たに設けることにより、運営体制強化が可能となり、法人経営効率化教育研究機能のさらなる強化に資するものと考えております。  

柴山昌彦

2018-06-08 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

また、もう一点、名古屋大学と岐阜大学のことですけれども、両大学では、教育研究機能を始めとした大学のあらゆる機能強化するために、平成三十年の四月に協議会が設置されております。この協議会では、これまで二回開催されているんですけれども、大学運営全般に関する戦略、リソースを共有することによるメリット、こういったことについて議論が重ねられていると承知しているところでございます。

信濃正範

2017-04-25 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

とりわけ、人口減少経済社会グローバル化産業構造の変化が進む今日、大学においては、さまざまな分野で活躍することのできる高度人材育成、ますます多様化する国民学習ニーズへの対応学術研究深化、そしてイノベーション創出教育研究機能を生かした地域社会発展への貢献などが求められているところでございまして、文部科学省では、昨年三月に省令改正を行いまして、卒業認定教育課程の編成に関する方針の策定

義家弘介

2015-04-21 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

秋野公造君 今、地域貢献とおっしゃいましたが、先日取り上げました例えば法医学病理学、こういった地域医療分野というのは、国立大学がその教育研究機能を生かして地域の中核的な役割を担っております。新機構が行う機関別選択評価などにおいてはこういった大学の特性に応じた評価を行うべきではないかと思いますが、もう一回、改めて伺いたいと思います。

秋野公造

2015-03-27 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

とりわけ、社会経済高度化複雑化グローバル化が進む今日、大学には、さまざまな分野で活躍することができる高度人材育成や、ますます多様化する国民学習ニーズへの対応、また、学術研究深化イノベーション創出、そして、教育研究機能を生かした地域社会発展への貢献が求められると思います。  

下村博文

2014-10-28 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そして、具体的な取組の例として、COC事業におきましては、例えば、名古屋学院大学におきましては学生参加による商店街活性化歴史観光まちづくり等を通じた地域活性化に取り組んでいたり、また、高崎商科大学では地元電鉄等と連携して観光まちづくり人材づくりを通じた地域活性化に取り組むなど、大学教育研究機能を生かした地域貢献取組も行われているところであります。  

下村博文

2014-06-18 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第24号

御質問のございました大学の統合という観点でございますけれども、大学がその経営基盤教育研究機能強化するために他の大学と統合するということは一つの有効な手段ではあると考えられますけれども、ただ、それはやはり各大学の主体的な判断によるべきものでございます。  文科省としては、その大学において具体的な構想があれば、積極的に相談に応じるなどをしてまいりたいと思います。  

吉田大輔

2014-06-12 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

大学国力源泉であり、各大学人材育成イノベーション拠点として教育研究機能最大限に発揮していくためには、学長リーダーシップの下で戦略的に大学運営できるガバナンス体制構築が不可欠であり、学長を補佐する体制強化大学運営における権限責任一致学長選考透明化等改革を行っていくことが重要であります。  

下村博文

2014-06-06 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第22号

○鈴木(望)委員 大学そのものが学問の教育研究機能を有していて、大学運営とか経営というものもそれと切り離して議論をするというのは実際上はなかなかできないんじゃないのかな、私はそういうふうに思います。  そういう意味で、確かに、狭い意味での教授会の自治というのを盾にとって、本来行うべき大学改革というものが運営に関して阻まれていた、これは厳然たる事実もあるというふうに私は認識をしております。  

鈴木望

2014-06-06 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第22号

政府提出法律案は、各大学教育研究機能最大限に発揮していくため、学長リーダーシップ確立等ガバナンス体制構築が不可欠であるという観点から、副学長教授会等の職や組織の規定を見直すとともに、国立大学法人学長選考透明化等を図るものであり、一定の評価はできるものと考えております。  

笠浩史

2014-05-23 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

大学国力源泉であり、各大学人材育成イノベーション拠点として教育研究機能最大限に発揮していくためには、学長リーダーシップのもとで戦略的に大学運営できるガバナンス体制構築が不可欠であり、学長を補佐する体制強化大学運営における権限責任一致学長選考透明化等改革を行っていくことが重要であります。  

下村博文

2014-05-22 第186回国会 衆議院 本会議 第26号

なお、選考された学長リーダーシップを発揮して大学教育研究機能最大限に高めていくためには、教職員への明確なビジョンの提示や丁寧なコミュニケーションを図るなど、教職員意欲能力を引き出していくことが重要であると考えます。  次に、企業経営の論理を大学に導入することについてのお尋ねがありました。  

下村博文

2014-05-22 第186回国会 衆議院 本会議 第26号

大学国力源泉であり、各大学が、人材育成イノベーション拠点として、教育研究機能最大限に発揮していくためには、学長リーダーシップのもとで、戦略的に大学運営できるガバナンス体制構築が不可欠であり、学長を補佐する体制強化大学運営における権限責任一致学長選考透明化等改革を行っていくことが重要であります。  

下村博文

2012-08-01 第180回国会 参議院 決算委員会 第5号

特に、大学の枠を超えて事務処理共同化を推し進めまして、限られた資源を大学教育研究機能強化に振り向けると、このことは、国立大学改革という上でも大変大事だというふうに認識をいたしております。  現状におきましては、事務処理共同化を行っている国立大学に対しまして、法人評価への反映をまず行っていくと。

城井崇